• 放送時間

    無料 麻雀 ゲーム11ch
    <毎月1日・16日 番組内容更新>
    月 20:15~
    火  7:15~
    水  6:30~
    木 15:15~
    土 19:30~

歴史街道 ~わたしたちのまちの歴史と文化~

「歴史街道メ麻雀 ゲーム 天 聖ルート 伊勢-飛鳥-奈良-京都-大阪-神戸」にサービスエリアをもつ、関西のケーブルテレビ局制作によるリレー番組。地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りおこし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見していきます。

11月後半放送
『町中で出会えるお地蔵さん』

皆が親しみを込めて呼ぶお地蔵さん。
町の辻や道路ぎわ、墓地など色々なところでお地蔵さんが私たちを見守っています。
番組では、地蔵信仰の歴史をひもときながら、伊賀の町中にあるお地蔵さんに会いにいきます。

制作:伊賀上野ケーブルテレビ



11月前半放送
『琵琶湖疏水 京都復興の軌跡を巡る』

京都と大津をつなぐ奇跡の水路、「琵琶湖疏水」。
それは明治期に成し遂げられた一大事業でした。
第1疏水完成後、大都市として更なる発展を目指し、「京都市三大事業」として第2疏水の建設に着工します。
京都の街と人々に多くの潤いと活力をもたらした琵琶湖疏水。
近代京都の基盤をつくった、偉業の数々を紹介します。

制作: J:COM



10月後半放送
『瑞雲山常福寺を訪ねて』

兵庫県姫路市香寺町にある瑞雲山常福寺は、江戸時代に建てられた黄檗宗の寺院で 中国風の楼門と本堂が美しく、キリシタン灯篭や裏山から出土した瓦製の阿弥陀如来坐像など貴重な文化財が残っています。
また、今年6月に樹木の伐採作業をおこない、往時の姿に蘇った方丈庭園は兵庫県屈指の日本庭園として知られています。
番組では美しい寺院建築と庭園、文化財の数々をご紹介します。

制作:姫路ケーブルテレビ



10月前半放送
『足下を支える奈良の産業』

奈良は靴下やサンダルなど、履物産業が盛んな地域です。
靴下の歴史は、江戸時代の初めから農家の副業として木綿や絣(かすり)を生産し、靴下を作り始めたのがきっかけと言われています。
このたび2025年大阪・関西万博のスタッフユニフォームにおいて、奈良県内の企業がつくる靴下が採用されました。
また、足の甲だけを覆うつっかけタイプの「ヘップサンダル」は、ご近所履きとして古くから愛用されてきましたが、このサンダルも時代の流れとともに進化し続けています。
今回は履物の産地、奈良の足下産業をご紹介します。

制作:近鉄ケーブルネットワーク